【活動報告】第3回中央区地域活性化支援事業

目次

7月2日水曜日午後、「認知症サポーター養成講座」開催しました~

カンカン照り☀️の7月2日水曜日、13時0分から「認知症サポーター養成講座」を開催しました!

ご参加いただいた方、スタッフの皆様、ありがとうございました。

4月に千葉市に講座申請をして、当日はあんしんケアセンター松が丘さんから講師に来ていただきました。

事前にお申込みいただいた14名の方、時間前にお集まりいただき、講座開始。

この講座、とても厳しく、遅刻や途中退席などがあるとサポーター証がいただけないのはもちろんのこと、資料も

返却していただくシステムということでしたが、全員、講座、DVD視聴、ワークをこなし、質疑応答もあり無事、

認定証をいただくことができました。

途中、プロじゃクターの設定やDVDの音がでない💦などのトラブルがありましたが、差し入れされた、「豆腐入りの

みたらし団子」にも助けられ、1時間30分の講座が終了しました。

講座開催時、シャッターを閉めて暗くして初のスクリーンを使用しました。

狭い会場に講師を含め16名。ご参加、本当にありがとうございました。

これで、受講者のみなさん、「認知症サポーター」です! 

正しい知識と理解を持ち地域の認知症の人やその家族に対して、できる範囲での手助けをしていきましょう。

目次